コンテンツへスキップ
Merck

224847

Sigma-Aldrich

一臭化ヨウ素

98%

別名:

臭化ヨウ素

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

化学式:
IBr
CAS番号:
分子量:
206.81
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352101
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.22

品質水準

アッセイ

98%

フォーム

solid

mp

42-50 °C (lit.)

密度

4.416 g/mL at 25 °C (lit.)

保管温度

2-8°C

SMILES記法

BrI

InChI

1S/BrI/c1-2

InChI Key

CBEQRNSPHCCXSH-UHFFFAOYSA-N

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

関連するカテゴリー

詳細

一臭化ヨウ素は、ポリケチド構造単位の合成において求電子剤として使用されるハロゲン間化合物です。

一臭化ヨウ素(IBr)は、有機合成に使用される強力なヨウ素化剤です。IBrは、炭素–金属結合の切断、アルケンへの求電子付加、ステロイド性ケトンおよびアルデヒドのα-臭素化、およびホモアリルカーボネートのジアステレオ選択的環化に一般に使用されます。

アプリケーション

ポリケチド構成単位への新しい合成アプロ-チに用いる求電子剤です。

ピクトグラム

CorrosionExclamation mark

シグナルワード

Danger

危険有害性情報

危険有害性の分類

Eye Dam. 1 - Skin Corr. 1B - STOT SE 3

ターゲットの組織

Respiratory system

保管分類コード

8A - Combustible corrosive hazardous materials

WGK

WGK 3

個人用保護具 (PPE)

Eyeshields, Faceshields, Gloves, type P3 (EN 143) respirator cartridges


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物

名称等を表示すべき危険物及び有害物

労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物

名称等を通知すべき危険物及び有害物

Jan Code

224847-10KG:
224847-BULK:
224847-500G:
224847-VAR:
224847-250G:4548173986791
224847-50G:4548173986807
224847-250G-PW:
224847-50G-PW:
224847-5KG:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

この製品を見ている人はこちらもチェック

Kai Liu et al.
Organic letters, 8(23), 5393-5395 (2006-11-03)
[Structure: see text] A strategically novel approach to the formation of syn-1,3-diol mono- and diethers through electrophilic activation of homoallylic alkoxymethyl ethers has been developed. The resulting polyketide-like synthetic fragments are generated in good yield and with excellent stereocontrol. A
M Carla Aragoni et al.
Dalton transactions (Cambridge, England : 2003), (13)(13), 2252-2258 (2005-06-18)
The NBO charge distribution calculated at DFT level on the [LEX](+) species [LE=N,N'-dimethylbenzoimidazole-2(3H)-thione (3) and -2(3H)-selone (4)(Scheme 1); X=I, Br] suggests that the most likely products from the reaction 3 of 4 and with IBr are the 10-X-2 charge-transfer (CT)
M T Éfendieva
Voprosy kurortologii, fizioterapii, i lechebnoi fizicheskoi kultury, (4)(4), 15-18 (2012-09-22)
The present study involved a total of 25 patients presenting with oesophageal achalasia who had undergone balloon cardiodilation. The complex of rehabilitative measures concluded the application of an ultrahigh-frequency electromagnetic fields (decimeter wave (DMW) therapy) to the collar region and
M Barbieri et al.
Acta otorhinolaryngologica Italica : organo ufficiale della Societa italiana di otorinolaringologia e chirurgia cervico-facciale, 22(4), 215-219 (2002-10-16)
The aim of this study was to test the effects of the iodine bromide water of the thermal baths of Salsomaggiore on patients suffering from specific nonseasonal rhinitis (Dermatophagoides Farinae and Dermatophagoides Pteronyssinus). The patients, 80 in all, were divided
A N Razumov et al.
Voprosy kurortologii, fizioterapii, i lechebnoi fizicheskoi kultury, (4)(4), 22-25 (2000-09-29)
155 patients with fragments of the crushed stones in the upper urinary tract after lithotripsy were divided into 3 groups. 60 patients of group 1 received dynamic amplipulse therapy, oral mineral water, iodobromine baths. Elimination of the fragments was observed

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)