コンテンツへスキップ
Merck

V5754

Sigma-Aldrich

ベラトリジン

≥90% (HPLC), powder, Na+ channel opener

別名:

3-ベラトロイルベラセビン, ベラセビンベラトレート

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

実験式(ヒル表記法):
C36H51NO11
CAS番号:
分子量:
673.79
Beilstein:
78875
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352200
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.77

製品名

ベラトリジン, ≥90% (HPLC), powder

品質水準

アッセイ

≥90% (HPLC)

フォーム

powder

white to off-white

溶解性

ethanol: 50 mg/mL

保管温度

−20°C

SMILES記法

COc1ccc(cc1OC)C(=O)OC2CC[C@@]3(C)C4CCC5[C@]6(O)C[C@H](O)[C@@]7(O)C(CN8CC(C)CCC8[C@@]7(C)O)[C@]6(O)C[C@]35O[C@]24O

InChI

1S/C36H51NO11/c1-19-6-11-26-31(3,40)35(43)25(17-37(26)16-19)33(42)18-34-24(32(33,41)15-27(35)38)10-9-23-30(34,2)13-12-28(36(23,44)48-34)47-29(39)20-7-8-21(45-4)22(14-20)46-5/h7-8,14,19,23-28,38,40-44H,6,9-13,15-18H2,1-5H3/t19?,23?,24?,25?,26?,27-,28?,30-,31+,32+,33+,34+,35-,36-/m0/s1

InChI Key

FVECELJHCSPHKY-FCSYLLAHSA-N

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

ベラトリジンは、Schoenocaulon officinaleの種子およびVeratrum albumの根茎から単離されたアルカロイドの1つです。粗抽出物はベラトリンまたはサバジラと呼ばれており、セバジン、ベラトリジン、セバジリン、サバジンおよびセビンを含みます。これは神経毒であり、Liliaceae科およびSchoenocaulon属から得られます。ベラトリジンは脂質に溶解します。

アプリケーション

ベラトリジンは下記の用途で使用されています:
  • ヒトNa v1.5 24(4)を安定的にトランスフェクトしたHEK293細胞を用いて遅延Na+電流(I Na late)のベラトリジン依存性の増加を記録し、基礎レベルおよびベラトリジンで活性化したI Na lateのラノラジン誘発性の阻害を評価
  • カレントクランプモードで記録し、外部からペーシングしたhiPSC‐心筋細胞標本の活動電位(AP)に対するベラトリジンの影響の評価
  • 安定的にトランスフェクトしたHEK293細胞におけるhERG1電流に対するベラトリジンの阻害効果の研究
  • N2aアッセイの感度を高めるため、神経芽細胞腫2-a細胞の処理

生物化学的/生理学的作用

ベラトリジンは殺虫剤として使用されており、哺乳類よりも昆虫に対する毒性が高い麻痺薬として働きます。
電位依存性Na+チャネルを開口し、それらの不活性化を阻止します。
電位依存性Na+チャネルを開口し、それらの不活性化を阻止します。これにより電位活性化型カルシウムチャネルも開口し、細胞内カルシウム濃度を上昇や神経伝達物質の放出がおこります。興奮性組織を脱分極するアルカロイド系神経毒であり、ナトリウムイオンの膜透過性を上昇させるために使われます。ベラトリジンはin vitroでクロム親和性細胞に対する細胞毒性があります。

ピクトグラム

Skull and crossbonesHealth hazard

シグナルワード

Danger

危険有害性の分類

Acute Tox. 1 Dermal - Acute Tox. 1 Inhalation - Acute Tox. 1 Oral - Aquatic Chronic 3 - Eye Irrit. 2 - Repr. 2 - Skin Irrit. 2 - STOT RE 2 Inhalation - STOT SE 3

ターゲットの組織

Nervous system, Respiratory system

保管分類コード

6.1A - Combustible acute toxic Cat. 1 and 2 / very toxic hazardous materials

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable

個人用保護具 (PPE)

dust mask type N95 (US), Eyeshields, Faceshields, Gloves, type P2 (EN 143) respirator cartridges


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

PRTR

第一種指定化学物質

労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物

名称等を表示すべき危険物及び有害物

労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物

名称等を通知すべき危険物及び有害物

Jan Code

V5754-100MG:4548174007372
V5754-25MG:4548174007396
V5754-10MG:4548174007389
V5754-50MG:
V5754-BULK:
V5754-VAR:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

この製品を見ている人はこちらもチェック

Veratridine
Cataldi M
Acta Pharmacologica Sinica (2018)
R Maroto et al.
European journal of pharmacology, 270(4), 331-339 (1994-08-03)
Exposure of bovine chromaffin cells to 30 microM veratridine for 24 h led to 70-80% cell death as reflected by phase contrast microscopy, trypan blue exclusion, lactate dehydrogenase (LDH) release and cell catecholamine contents. Na+ deprivation, Ca2+ deletion or tetrodotoxin
Silmara R Sousa et al.
PloS one, 12(9), e0182848-e0182848 (2017-09-08)
Spider venoms are rich sources of peptidic ion channel modulators with important therapeutical potential. We screened a panel of 60 spider venoms to find modulators of ion channels involved in pain transmission. We isolated, synthesized and pharmacologically characterized Cd1a, a
M Neus Fullana et al.
Glia, 67(6), 1122-1137 (2019-01-13)
Elevation of energy metabolism and disturbance of astrocyte number/function in the ventral anterior cingulate cortex (vACC) contributes to the pathophysiology of major depressive disorder (MDD). Functional hyperactivity of vACC may result from reduced astrocytic glutamate uptake and increased neuronal excitation.
Veratridine modifies the gating of human voltage-gated sodium channel Nav1.7
Zhang X, et al.
Acta Pharmacologica Sinica, 39, 1716-1724 (2018)

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)