コンテンツへスキップ
Merck

T6258

Sigma-Aldrich

トリオースリン酸イソメラーゼ ウサギ筋肉由来

Type X, lyophilized powder, ≥3,500 units/mg protein

別名:

D-グリセルアルデヒド-3-リン酸ケトールイソメラーゼ, TPI

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

CAS番号:
Enzyme Commission number:
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352204
NACRES:
NA.54

タイプ

Type X

品質水準

フォーム

lyophilized powder

比活性

≥3,500 units/mg protein

分子量

calculated mol wt 53.2 kDa

組成

Protein, 60-90% biuret

その他の活性

pyruvate kinase, lactic dehydrogenase, 3-phosphoglyceric phosphokinase, phosphoglucose isomerase, α-glycerophosphate dehydrogenase, aldolase and glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase ≤0.01%

保管温度

−20°C

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

トリオースリン酸イソメラーゼ(TPI)遺伝子は、ヒト染色体12p13に位置します。トリオースリン酸イソメラーゼは、すべての組織で発現しています。2つの27 kDaサブユニットからなるこのホモダイマーは非常に安定しており、248のアミノ酸で構成されています。TPIは、ダイマーの状態で触媒的に活性です。

アプリケーション

ウサギの筋肉から得られたトリオースリン酸イソメラーゼは、化学蒸気原子蛍光分光測定法(HIC−CVGAFS)とオンラインで組み合わせた疎水性相互作用クロマトグラフィー用にタンパク質を変性させる目的で、p-ヒドロキシ水銀安息香酸(PHMB)と複合体を形成させています。
トリオースリン酸イソメラーゼは、高脂肪食を与えられた過体重のラットの心臓エネルギー代謝経路の変化を評価する研究に使用されています。 トリオースリン酸イソメラーゼは、1-ブロモプロパン曝露後のF344ラット海馬におけるカルボニル化タンパク質のプロテオミクス同一性を調べる研究にも使用されています。

生物化学的/生理学的作用

トリオースリン酸イソメラーゼ(TPI)は、トリオースリン酸異性体であるジヒドロキシアセトンリン酸とグリセルアルデヒド3-リン酸の触媒作用を担っています。TPI欠損は、解糖酵素異常症に関係しています。TPI欠損症は、慢性溶血性貧血、細菌感染症への曝露の増加、心筋症、および神経筋疾患にも関係しています。

包装

容量は製品のタンパク質量を基準にしています。

単位の定義

1ユニットは、pH 7.6、25°C、1分間で、1.0 μmolのD-グリセルアルデヒド3-リン酸をジヒドロキシアセトンリン酸に変換する酵素量です。

物理的形状

硫酸不含です。EDTAおよびホウ酸バッファ-塩を含有します。

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable

個人用保護具 (PPE)

Eyeshields, Gloves, type N95 (US)


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

T6258-5MG:
T6258-1MG:
T6258-BULK:
T6258-VAR:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Hydrophobic interaction chromatography coupled with atomic fluorescence spectrometric detection: Effect of the denaturation on the determination of thiolic proteins
Bramanti E, et al.
Talanta, 63(2), 383-389 (2004)
Triosephosphate isomerase deficiency: new insights into an enigmatic disease
Orosz F, et al.
Biochimica et Biophysica Acta (BBA)-Molecular Basis of Disease, 1792(12), 1168-1174 (2009)
Red blood cell enzymopathies
Hematology, 616-625 (2018)
Changes in cardiac energy metabolic pathways in overweighed rats fed a high-fat diet
Modrego, J., et al.
European Journal of Nutrition, DOI: 10-DOI: 10 (2012)
Zhenlie Huang et al.
Toxicology and applied pharmacology, 263(1), 44-52 (2012-06-12)
1-Bromopropane (1-BP) is neurotoxic in both experimental animals and humans. Previous proteomic analysis of rat hippocampus implicated alteration of protein expression in oxidative stress, suggesting that oxidative stress plays a role in 1-BP-induced neurotoxicity. To understand this role at the

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)