すべての画像(3)
About This Item
実験式(ヒル表記法):
CaCl2 · 6H2O
CAS番号:
分子量:
219.08
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352302
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.23
おすすめの製品
詳細
塩化カルシウム六水和物は、低温熱の相変化熱貯蔵に使用できる非毒性塩水和物です。融解潜熱が170~190 kJ/Kgと高く、融解温度は29~30°Cです。
アプリケーション
塩化カルシウム六水和物は、太陽エネルギー貯蔵および建築用途に広く使用されている相変化物質(PCM)です。
シグナルワード
Warning
危険有害性情報
危険有害性の分類
Eye Irrit. 2
保管分類コード
13 - Non Combustible Solids
WGK
WGK 1
引火点(°F)
Not applicable
引火点(℃)
Not applicable
適用法令
試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。
労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物
名称等を表示すべき危険物及び有害物
労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物
名称等を通知すべき危険物及び有害物
Jan Code
442909-2.5KG:
442909-VAR:
442909-BULK:
442909-1KG:
この製品を見ている人はこちらもチェック
Phase change behaviour of some latent heat storage media based on calcium chloride hexahydrate
Carlsson Bo
Solar Energy, 83(4), 485-500 (2009)
Salt hydrates as latent heat storage materials: Thermophysical properties and costs
Kenisarin M and Mahkamov K
Solar Energy Materials and Solar Cells, 145(5), 255-286 (2016)
A novel calcium chloride hexahydrate-based deep eutectic solvent as a phase change materials
Shahbaz K, et al.
Solar Energy Materials and Solar Cells, 155(4), 147-154 (2016)
Experimental investigations on heat transfer in phase change materials (PCMs) embedded in porous materials
Zhou D and Zhao C
Applied Thermal Engineering, 31(5), 970-977 (2011)
Phase change material (PCM) based thermal management system for cool energy storage application in building: An experimental study
Tyagi VV, et al.
Energy and Buildings, 51(5), 248-254 (2012)
資料
Thermoelectric Performance of Perovskite-type Oxide Materials
Thermoelectric Performance of Perovskite-type Oxide Materials
The prevailing strategies for heat and electric-power production that rely on fossil and fission fuels are having a negative impact on the environment and on our living conditions.
Global Trade Item Number
カタログ番号 | GTIN |
---|---|
442909-1KG | 4061832282817 |
442909-2.5KG | 4061838147097 |
ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.
製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)