コンテンツへスキップ
Merck

V-006

Supelco

バルプロ酸 溶液

1.0 mg/mL in methanol, ampule of 1 mL, certified reference material, Cerilliant®

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

実験式(ヒル表記法):
C8H16O2
CAS番号:
分子量:
144.21
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
41116107
NACRES:
NA.24

グレード

certified reference material

品質水準

形状

liquid

特徴

Snap-N-Spike®/Snap-N-Shoot®

包装

ampule of 1 mL

メーカー/製品名

Cerilliant®

濃度

1.0 mg/mL in methanol

テクニック

gas chromatography (GC): suitable
liquid chromatography (LC): suitable

アプリケーション

clinical testing

フォーマット

single component solution

保管温度

−20°C

SMILES記法

CCCC(CCC)C(O)=O

InChI

1S/C8H16O2/c1-3-5-7(6-4-2)8(9)10/h7H,3-6H2,1-2H3,(H,9,10)

InChI Key

NIJJYAXOARWZEE-UHFFFAOYSA-N

遺伝子情報

human ... ALDH5A1(7915)

詳細

臨床毒性学、法医学分析、尿中薬物検査、処方薬モニタリングまたは医薬研究におけるLC/MSまたはGC/MS用途に適した認定済みスパイキング溶液®。Depakote®、Valparin、Stavzor®などの商品名で販売されているバルプロ酸は、抗てんかん薬および気分安定薬です。本薬剤は、てんかん、双極性障害、片頭痛、およびうつ病の治療に処方されています。

アプリケーション


  • アグマチンの出生前使用は、ERK/CREB/BDNF シグナル伝達経路を活性化することにより、VPA に曝露されたマウスの社会的行動障害を予防します。この研究では、マウスのバルプロ酸誘発行動障害に対するアグマチンの神経保護効果を調査し、バルプロ酸′のエピジェネティックな変更における役割と、発達神経毒性学研究におけるその潜在的な使用を強調しています(Chen et al., 2024)。


法的情報

CERILLIANT is a registered trademark of Merck KGaA, Darmstadt, Germany
CERTIFIED SPIKING SOLUTION is a registered trademark of Cerilliant Corporation
Depakote is a registered trademark of Sanofi S.A.
Snap-N-Shoot is a registered trademark of Cerilliant Corporation
Snap-N-Spike is a registered trademark of Merck KGaA, Darmstadt, Germany
Stavzor is a registered trademark of Noven Therapeutics, LLC

ピクトグラム

FlameSkull and crossbonesHealth hazard

シグナルワード

Danger

危険有害性情報

危険有害性の分類

Acute Tox. 3 Dermal - Acute Tox. 3 Inhalation - Acute Tox. 3 Oral - Flam. Liq. 2 - STOT SE 1

ターゲットの組織

Eyes,Central nervous system

保管分類コード

3 - Flammable liquids

WGK

WGK 2

引火点(°F)

49.5 °F - closed cup

引火点(℃)

9.7 °C - closed cup


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

消防法

第4類:引火性液体
アルコール類
危険等級II

労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物

名称等を表示すべき危険物及び有害物

労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物

名称等を通知すべき危険物及び有害物

Jan Code

V-006-1ML:4548173336879
V-006-CC:


試験成績書(COA)

製品のロット番号・バッチ番号を入力して、試験成績書(COA) を検索できます。ロット番号・バッチ番号は、製品ラベルに「Lot」または「Batch」に続いて記載されています。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

この製品を見ている人はこちらもチェック

Emily C Bell et al.
Human psychopharmacology, 20(6), 415-424 (2005-08-18)
Previous functional imaging studies have shown altered brain activity during cognitive task performance in bipolar patients. However, the fact that these patients are often on medication makes it unclear to what extent these changes reflect treatment effects. This study aims
Wolfgang Löscher
CNS drugs, 16(10), 669-694 (2002-09-25)
Since its first marketing as an antiepileptic drug (AED) 35 years ago in France, valproate has become established worldwide as one of the most widely used AEDs in the treatment of both generalised and partial seizures in adults and children.
Heath R Pardoe et al.
Neurology, 80(20), 1895-1900 (2013-04-26)
We hypothesized that total brain volume, white matter volume, and lobar cortical thickness would be different in epilepsy patients. We studied valproate relative to nonvalproate by using patients with epilepsy and healthy controls. Patients with focal intractable epilepsy from a
S Eyal et al.
British journal of pharmacology, 149(3), 250-260 (2006-08-09)
The antiepileptic drug valproic acid, a histone deacetylase (HDAC) inhibitor, is currently being tested as an anticancer agent. However, HDAC inhibitors may interact with anticancer drugs through induction of P-glycoprotein (P-gp, MDR1) expression. In this study we assessed whether valproic
Matthew D Sztajnkrycer
Journal of toxicology. Clinical toxicology, 40(6), 789-801 (2002-12-12)
Acute valproic acid intoxication is an increasing problem, accounting for more than 5000 calls to the American Association of Poison Control Centers in 2000. The purpose of this paper is to review the pharmacology and toxicology of valproic acid toxicity.

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)