コンテンツへスキップ
Merck

900917

Sigma-Aldrich

N-アジドアセチルマンノサミン-テトラアシル化

95%

別名:

Ac4ManNAz

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

実験式(ヒル表記法):
C16H22N4O10
CAS番号:
分子量:
430.37
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352116
NACRES:
NA.22

品質水準

アッセイ

95%

フォーム

powder or crystals

反応適合性

reaction type: click chemistry

保管温度

−20°C

SMILES記法

[N+](=[N-])=NCC(=O)N[C@H]1[C@H]([C@@H]([C@H](OC1OC(=O)C)COC(=O)C)OC(=O)C)OC(=O)C

InChI

1S/C16H22N4O10/c1-7(21)26-6-11-14(27-8(2)22)15(28-9(3)23)13(16(30-11)29-10(4)24)19-12(25)5-18-20-17/h11,13-16H,5-6H2,1-4H3,(H,19,25)/t11-,13+,14-,15-,16?/m1/s1

InChI Key

HGMISDAXLUIXKM-LIADDWGISA-N

アプリケーション

N-アジドアセチルマンノサミン-テトラアシル化(Ac4ManNAz)は、シアル酸生合成経路に取り込むことができるアジド含有代謝糖タンパク質標識試薬です。アジド修飾タンパク質は、アルキンとの反応により検出できます。例えば、蛍光プローブまたはビオチンで標識されたアルキンを使用することができます。アセチル基が細胞の透過性を高めるため、非天然糖が細胞膜を容易に通過できるようになります。カルボキシルエステラーゼは、単糖が細胞内に入るとアセチル基を除去します。
テトラアシル化N-アジドアセチルマンノサミンは、通常、バイオコンジュゲート化学におけるクリックケミストリー用途に使用されます。

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

900917-50MG:
900917-BULK:
900917-VAR:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

この製品を見ている人はこちらもチェック

Slide 1 of 1

1 of 1

Bioorthogonal Click Chemistry?Based Synthetic Cell Glue.
Koo H , et al.
Small, 11(48), 6458-6466 (2015)
Coupling of Immunostimulants to Live Cells through Metabolic Glycoengineering and Bioorthogonal Click Chemistry.
Mongis A, et al.
Bioconjugate Chemistry, 28(4), 1151-1165 (2017)
Carbohydrate?neuroactive hybrid strategy for metabolic glycan engineering of the central nervous system in vivo.
Shajahan A, et al.
Journal of the American Chemical Society, 139(2), 693-700 (2017)
Rapid Cu-free click chemistry with readily synthesized biarylazacyclooctynones.
Jewett J C, et al.
Journal of the American Chemical Society, 132(11), 3688-3690 (2010)

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)