コンテンツへスキップ
Merck

P4758

Sigma-Aldrich

フェノールレッド ナトリウム塩

Powder

別名:

フェノールスルホンフタレイン ナトリウム塩

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

実験式(ヒル表記法):
C19H13NaO5S
CAS番号:
分子量:
376.36
Beilstein:
6260026
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12171500
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.47

製品名

フェノールレッド ナトリウム塩, pH indicator dye

品質水準

フォーム

powder

テクニック

titration: suitable

red to brown

visual transition interval

6.8-8.2, yellow to red

mp

285 °C (dec.) (lit.)

溶解性

water: 1 mg/mL, opaque, dark red

εmax

31.62 at 423 nm in 0.1 M phosphate buffer

アプリケーション

diagnostic assay manufacturing
hematology
histology

保管温度

room temp

SMILES記法

[Na+].Oc1ccc(cc1)C2(OS(=O)(=O)c3ccccc23)c4ccc([O-])cc4

InChI

1S/C19H14O5S.Na/c20-15-9-5-13(6-10-15)19(14-7-11-16(21)12-8-14)17-3-1-2-4-18(17)25(22,23)24-19;/h1-12,20-21H;/q;+1/p-1

InChI Key

HKHYOKBQJILTEI-UHFFFAOYSA-M

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

フェノールレッドナトリウム塩はpH指示薬として広く使用されています。pH 6.4以下では、フェノールレッド溶液は黄色になります。pH 8.2以上では、赤色になります。培地では中性~酸性のpH変化の検出によく使用されます。

アプリケーション

pH指示薬に適しています。
フェノールレッドナトリウム塩は、1細胞期のゼブラフィッシュ胚へのシングルガイドRNAマイクロインジェクション時の指標として使用されています。

ピクトグラム

Exclamation mark

シグナルワード

Warning

危険有害性情報

危険有害性の分類

Skin Irrit. 2 - STOT SE 3

ターゲットの組織

Respiratory system

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

個人用保護具 (PPE)

dust mask type N95 (US), Eyeshields, Gloves


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

P4758-25G:
P4758-10G:
P4758-BULK:
P4758-50G:
P4758-5G:
2016020:
2540108:
P4758-VAR:
P4758-1G:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

BATCH-GE: Batch analysis of Next-Generation Sequencing data for genome editing assessment
Annekatrien Boel
Scientific Reports, 6 (2016)
Elmer W. Koneman
Koneman's Color Atlas and Textbook of Diagnostic Microbiology (2006)
Textbook of Assisted Reproduction for Scientists in Reproductive Technology (2009)
Connie R. Mahon
Textbook of Diagnostic Microbiology (2014)

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)