コンテンツへスキップ
Merck

201987

Sigma-Aldrich

アシッドイエロー17

Dye content 60 %

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

実験式(ヒル表記法):
C16H10Cl2N4Na2O7S2
CAS番号:
分子量:
551.29
カラーインデックス番号:
18965
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12171500
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.47

フォーム

powder

品質水準

組成

Dye content, 60%

λmax

400 nm

&ε; (減衰係数)

≥8000 at 252-258 nm in water at 0.02 g/L

アプリケーション

diagnostic assay manufacturing
hematology
histology

保管温度

room temp

SMILES記法

[Na+].[Na+].CC1=NN(C(=O)C1\N=N\c2ccc(cc2)S([O-])(=O)=O)c3cc(Cl)c(cc3Cl)S([O-])(=O)=O

InChI

1S/C16H12Cl2N4O7S2.2Na/c1-8-15(20-19-9-2-4-10(5-3-9)30(24,25)26)16(23)22(21-8)13-6-12(18)14(7-11(13)17)31(27,28)29;;/h2-7,15H,1H3,(H,24,25,26)(H,27,28,29);;/q;2*+1/p-2/b20-19+;;

InChI Key

FTZLWXQKVFFWLY-LLIZZRELSA-L

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

アシッドイエロー17(C.I.18965)(別名:二ナトリウム2,5-ジクロロ-4-(5-ヒドロキシ-3-メチル-4-(スルホフェニルアゾ)ピラゾール-1-イル)ベンゼンスルホン酸、およびイエロー2G)は、反応性のアニオン性織物用染料です。この合成アゾ染料はSO3H基およびOH基を有する安定な芳香族構造を有しています。

アプリケーション

アシッドイエロー17の用途は、洗剤、石鹸、繊維、印刷、および化粧品産業にみられます。

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable

個人用保護具 (PPE)

Eyeshields, Gloves, type N95 (US)


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

201987-BULK:
201987-100G:
201987-VAR:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Cong Lyu et al.
Environmental science and pollution research international, 23(20), 20893-20903 (2016-08-05)
Traditionally, a few processes have to be employed in sequence for multi-dye removal, due to the different physical and chemical characteristics of the dyes. In this study, we innovatively developed an integrated adsorption and Fenton oxidation fluidized bed reactor (FBR)
D D Zerbino et al.
Arkhiv patologii, 46(8), 72-75 (1984-01-01)
Three methods for the detection of generalized intravascular coagulation are proposed. The dyes produced in the USSR are used in these methods: acid red 2C--orange-red-blue method; acid yellow light-proof--picric red-blue method; acid blue-black in the method called red-blue-black. The use
Jing-Feng Gao et al.
Bioresource technology, 101(15), 5793-5801 (2010-03-23)
This study focused on the competitive biosorption of Yellow 2G (Y2G) and Reactive Brilliant Red K-2G (RBR) by inactive aerobic granules in binary solutions. A first-order derivative spectrophotometric method for the simultaneous determination of Y2G and RBR in binary solutions
Laura W Lackey et al.
Journal of hazardous materials, 138(2), 357-362 (2006-08-15)
A semi-batch bubble column was used to evaluate the effect of ozonation on the removal of acid yellow 17 dye from water. Results indicate that ozonation is very effective at removing acid yellow 17 dye from synthetic textile wastewater. The
Raman Srinivasan et al.
Bioresource technology, 102(3), 2242-2247 (2010-11-06)
Degradation of Tectilon Yellow 2G (TY2G), an azo dye has been studied by hybrid technique involving pretreatment by sonochemical method and further biological treatment by Pseudomonas putida mutant. Pretreatment experiments were carried out by sonolysis of the dye solution at

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)