コンテンツへスキップ
Merck

SML1503

Sigma-Aldrich

アプシン

≥98% (HPLC)

別名:

2-(2-メチル-5-ニトロイミダゾール-1-イル)エチル N-[2,2,2-トリクロロ-1-(ピリミジン-2-イルアミノ)エチル]カルバミン酸, 3-(2-メチル-5-ニトロ-イミダゾール-1-イル)-N-(2,2,2-トリクロロ-1-フェニルアミノ-エチル)-プロピオンアミド

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

実験式(ヒル表記法):
C13H14Cl3N7O4
CAS番号:
分子量:
438.65
UNSPSCコード:
12352200
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.77

品質水準

アッセイ

≥98% (HPLC)

フォーム

powder

white to beige

溶解性

DMSO: 25 mg/mL, clear

保管温度

room temp

SMILES記法

CC1=NC=C([N+]([O-])=O)N1CCOC(NC(C(Cl)(Cl)Cl)NC2=NC=CC=N2)=O

InChI

1S/C13H14Cl3N7O4/c1-8-19-7-9(23(25)26)22(8)5-6-27-12(24)21-10(13(14,15)16)20-11-17-3-2-4-18-11/h2-4,7,10H,5-6H2,1H3,(H,21,24)(H,17,18,20)

InChI Key

ZEXHXVOGJFGTRX-UHFFFAOYSA-N

生物化学的/生理学的作用

アプシンは細胞分裂後期促進複合体/サイクロソーム(APC/C)の阻害剤で、ユビキチンリガーゼとして機能する大きな多量体複合体です。細胞周期タンパク質のユビキチン介在のタンパク質分解を制御することで、中期-後期移行を開始し、秩序だった移行を調節します。アプシンは、APC/Cの完全活性化および基質認識に必要なコアクチベーターであるCdc20のD-ボックス結合部位に結合することで、基質認識およびAPC/Cを介したユビキチン化を阻害します。有糸分裂の終了を遮断するアプシンの効果は、アプシンと異なる部位でCdc20のAPC/Cへの結合を遮断するTAME(トシル-L-アルギニンメチルエステル)または細胞透過性プロドラッグのプロTAMEの同時添加により、相乗的に増幅されました。
アプシンは細胞分裂後期促進複合体/サイクロソーム(APC/C)の阻害剤です。

ピクトグラム

Exclamation mark

シグナルワード

Warning

危険有害性情報

危険有害性の分類

Eye Irrit. 2 - Skin Irrit. 2 - STOT SE 3

ターゲットの組織

Respiratory system

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

SML1503-BULK:
SML1503-VAR:
SML1503-5MG:
SML1503-25MG:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Nadia Hégarat et al.
The EMBO journal, 39(11), e104419-e104419 (2020-05-01)
Two mitotic cyclin types, cyclin A and B, exist in higher eukaryotes, but their specialised functions in mitosis are incompletely understood. Using degron tags for rapid inducible protein removal, we analyse how acute depletion of these proteins affects mitosis. Loss

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)