コンテンツへスキップ
Merck

P6516

Sigma-Aldrich

ポリ-L-リシン 臭化水素酸塩

greener alternative

suitable for cell culture, Mol wt ≤15,000 by MALLS

別名:

L-Lysine homopolymer hydrobromide

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

CAS番号:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352209
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.26

製品名

ポリ-L-リシン 臭化水素酸塩, mol wt 4,000-15,000 by viscosity

フォーム

solid

分子量

≤15,000 by MALLS
4,000-15,000 by viscosity

環境により配慮した代替製品スコア

old score: 51
new score: 43
Find out more about DOZN™ Scoring

環境により配慮した代替製品の特徴

Designing Safer Chemicals
Safer Solvents and Auxiliaries
Reduce Derivatives
Learn more about the Principles of Green Chemistry.

sustainability

Greener Alternative Product

テクニック

cell culture | mammalian: suitable

white to off-white

アプリケーション

cell analysis

環境により配慮した代替製品カテゴリ

保管温度

−20°C

SMILES記法

Cl.NCCCCC(N)C(O)=O

InChI

1S/C18H38N6O4/c19-10-4-1-7-13(22)16(25)23-14(8-2-5-11-20)17(26)24-15(18(27)28)9-3-6-12-21/h13-15H,1-12,19-22H2,(H,23,25)(H,24,26)(H,27,28)/t13-,14-,15-/m0/s1

InChI Key

WBSCNDJQPKSPII-KKUMJFAQSA-N

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

メルクは、より環境に配慮した製品(グリーン代替品)の4つのカテゴリーの1つにこだわったグリーン代替品をお客様にお届けすることをお約束します。本製品は、リエンジニアリング(再設計)製品のカテゴリーに属しており、グリーンケミストリーの原則“安全性の高い化学物質の設計”、「安全性の高い溶媒と補助剤」、および“化学修飾の低減”における主な改善を表しています。 ここをクリックして、 DOZNスコアカードをご覧ください。

アプリケーション

ポリL-リシンポリマーは、固体の基質への細胞接着の促進、薬剤輸送増大のためのメトトレキセートへの抱合、膵島のマイクロカプセル化、細胞のマイクロカプセル化法、マイクロアレイ用スライドガラスコーティング、および染色体の調製に使用することができます。分子量が低いポリ-L-リシン(30,000~70,000)ほど溶液粘度が低いが、分子量が高いほど分子当たりの結合場所が多く存在します。ポリ-L-リシン臭化水素酸塩の用途:
  • ポリプレックスの構成成分およびDNA縮合実験
  • における構成成分原子間力顕微鏡の研究のため円形の雲母ディスクおよびHL -60細胞
  • の蛍光抗体法研究用スーパーフロストスライドガラスのコーティングε-ポリ-L-リシンの定量用検量線を作成するための標準物質

生物化学的/生理学的作用

ポリ-L-リジンは、細胞膜の負に荷電したイオンと培養物表面の間の静電的相互作用を強化することによる固体基質への細胞接着の促進に有用な細胞に非特異的な結合因子です。細胞培養表面に吸収されると、ポリ-L-リジンは細胞の結合に利用可能な正に荷電した場所の数を増加させる働きをします。ポリ-D-リジンは、ポリ-L-リジンを消化することができる細胞と共に結合因子として使用することが必要です。

構成

ポリ-L-リジンはリジン残基当たりおよそ1個のHBrを有する正に荷電したアミノ酸ポリマーです。臭化水素酸塩により、ポリ-L-リジンを水溶性の結晶形態にできます。HBrがアミノ基と、カルボキシル基またはNあるいはO含有部分のいずれかとの間の水素結合を妨害するため、製品中に少量のβ構造が含まれることがあります。

注意

滅菌溶液は、2 ~ 8°Cで保存した場合、最大 2 年間安定です。-20°Cでは乾燥させて保存してください。

調製ノート

この製品の分子量は4,000~15,000です。HBrを除去するため、本製品を中性緩衝液に溶解し、透析して塩を除去します。ポリ-L-リジン製品はいずれもトリフルオロ酢酸に暴露されていません。また、薄層クロマトグラフ法で確認されたいかなるモノマー、二量体あるいは三量体も除去するための透析は行っていません。一般に、この製品を結合因子として使用して、50 mLの無菌組織培養グレードの水を5 mgポリリジンに加え、表面を1 mL/25 cm2で無菌被覆します。5分後、吸引によって溶液を除去し、表面をよくすすぎます。2時間乾燥させた後、細胞と培地を導入します。

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable

個人用保護具 (PPE)

Eyeshields, Gloves, type N95 (US)


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

P6516-100MG:
P6516-BULK:
P6516-500MG:
P6516-1G:
P6516-25MG:
P6516-VAR:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

AFM imaging of bacteria in liquid media immobilized on gelatin coated mica surfaces
Doktycz MJ, et al.
Ultramicroscopy, 97(1-4), 209-216 (2003)
Epsilon-Polylysine Fermentation and its Recovery Using Carboxymethyl Cellulose (CMC)-Conjugated Magnetite
Wibowo N, et al.
Separation Science and Technology, 48(7), 1086-1092 (2013)
DNA condensation by poly-L-lysine at the single molecule level: role of DNA concentration and polymer length
Mann A, et al.
Journal of Controlled Release : Official Journal of the Controlled Release Society, 125(3), 252-262 (2008)
Retinoic acid differentiation of HL-60 cells promotes cytoskeletal polarization
Olins AL, et al.
Experimental Cell Research, 254(1), 130-142 (2000)
Miaomiao Li et al.
Genome biology, 19(1), 69-69 (2018-06-02)
N 6 -methyladenosine (m6A) modification in mRNAs was recently shown to be dynamically regulated, indicating a pivotal role in multiple developmental processes. Most recently, it was shown that the Mettl3-Mettl14 writer complex of this mark is required for the temporal

資料

Kanjiro Miyata (The University of Tokyo, Japan) provides insights on the rational design of polymeric materials for “smart” oligonucleotide delivery.

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)