コンテンツへスキップ
Merck
すべての画像(1)

主要文書

安全性情報

D4818

Sigma-Aldrich

ディスパーゼ®I

protease

別名:

プロテアーゼ Bacillus polymyxa由来

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

CAS番号:
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352204
NACRES:
NA.54

品質水準

形状

lyophilized solid

比活性

≥10 unit/mg solid

テクニック

cell culture | mammalian: suitable
single cell analysis: suitable

保管温度

2-8°C

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

アプリケーション

ディスパーゼ I は、治癒プロセス初期における創傷サイズ上の羊水膜の効果を評価する研究において使用されています。 また、ディスパーゼ I は、プロテアーゼアッセイのためのジチロシン基質を調べる実験において使用されています。
ディスパーゼIは、フロー染色用の肺の消化や処理だけでなく、マウスにおけるCD4細胞の単離にも使用されています。また本酵素は、GFP+(緑色蛍光タンパク質)細胞を検出するために、摘出した傷や少量の周囲の皮膚を消化するためにも使用されています。この研究は、創傷治癒において、骨髄由来の間葉系幹細胞の分化および血管新生の効果を調べるためのものです。また、マウスの表皮線維芽細胞の分離における、表皮の除去にも使用されています

シーケンシング用の単一細胞懸濁液の調製における使用に適しています。

生物化学的/生理学的作用

ディスパーゼ I は、真皮からインタクトの表皮を分離できる、迅速で効率的、緩やかな中性プロテアーゼです。また、培養土台からインタクトの上皮シートを分離できます。本酵素は、上皮細胞の生存能力を保存したまま、基底膜部領域を切断します。また、懸濁培養における凝集の抑制にも使用できます。このプロテアーゼは、フィブロネクチンとタイプ IV コラーゲンを切断しますが、ラミニン、タイプ V コラーゲン、血清アルブミン、またはトランスフェリンは切断しません。非極性アミノ酸残基の N 末端側のペプチド結合を加水分解します。また、露出した疎水性アミノ酸残基を持った、変性された細胞間のタンパク質を好んでアタックします。Ca2+、Mg2+、Mn2+、Fe2+、Fe3+ および Al3+ は、本酵素を活性化します。EDTA、EGTA、Hg2+ および他の重金属は、酵素活性を阻害します。本酵素は、精製酵素 g-mol あたり 1g-原子の亜鉛を含んでいます。この亜鉛成分を、EDTA や EGTA などのキレート剤で除去した場合、不活性なアポ酵素が得られます。本酵素は血清によって阻害されません。

単位の定義

1ユニットは、特記しない限り、pH 7.5、37°C、1分間で、カゼインを加水分解し、1.0 μmol(181 μg)のチロシンに相当する呈色を生ずる酵素量です(Folin-Ciocalteu試薬で発色)。

物理的形状

凍結乾燥品(酢酸カルシウムを含有)

法的情報

Dispase is a registered trademark of Godo Shusei Co., Ltd.

ピクトグラム

Health hazardExclamation mark

シグナルワード

Danger

危険有害性情報

危険有害性の分類

Eye Irrit. 2 - Resp. Sens. 1 - Skin Irrit. 2 - STOT SE 3

ターゲットの組織

Respiratory system

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

D4818-2MG:
D4818-VAR:
D4818-BULK:
D4818-2MG-PW:


試験成績書(COA)

製品のロット番号・バッチ番号を入力して、試験成績書(COA) を検索できます。ロット番号・バッチ番号は、製品ラベルに「Lot」または「Batch」に続いて記載されています。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Yaojiong Wu et al.
Stem cells (Dayton, Ohio), 25(10), 2648-2659 (2007-07-07)
Although chronic wounds are common, treatment for these disabling conditions remains limited and largely ineffective. In this study, we examined the benefit of bone marrow-derived mesenchymal stem cells (BM-MSCs) in wound healing. Using an excisional wound splinting model, we showed
Alessandra Sacco et al.
Nature, 456(7221), 502-506 (2008-09-23)
Adult muscle satellite cells have a principal role in postnatal skeletal muscle growth and regeneration. Satellite cells reside as quiescent cells underneath the basal lamina that surrounds muscle fibres and respond to damage by giving rise to transient amplifying cells
Alizée Vercauteren Drubbel et al.
Cell stem cell, 28(8), 1411-1427 (2021-04-22)
Columnar metaplasia of the esophagus is the main risk factor for esophageal adenocarcinoma. There is a lack of evidence to demonstrate that esophageal progenitors can be the source of columnar metaplasia. In this study, using transgenic mouse models, lineage tracing
W Zhang et al.
Eye (London, England), 26(6), 872-881 (2012-03-31)
Proliferative vitreoretinopathy (PVR) is the leading cause of failure of surgery for rhegmatogenous retinal detachment. Although indirect evidence suggests that this disease might be autoimmune in nature, direct proof for this hypothesis is lacking. The purpose of this study was
Liwen Chen et al.
PloS one, 4(9), e7119-e7119 (2009-09-23)
Studies have shown that allogeneic (allo-) bone marrow derived mesenchymal stem cells (BM-MSCs) may enhance tissue repair/regeneration. However, recent studies suggest that immune rejection may occur to allo-MSCs leading to reduced engraftment. In this study, we compared allo-BM-MSCs with syngeneic

資料

Enzyme Explorer Key Resource: Collagenase Guide.Collagenases, enzymes that break down the native collagen that holds animal tissues together, are made by a variety of microorganisms and by many different animal cells.

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)