すべての画像(4)
About This Item
化学式:
NaO2SSO2Na
CAS番号:
分子量:
174.11
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352302
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.21
アッセイ:
≥82.5% (iodometric)
グレード:
technical grade
フォーム:
powder
溶解性:
water: soluble(lit.)
おすすめの製品
グレード
technical grade
品質水準
アッセイ
≥82.5% (iodometric)
フォーム
powder
pH
7-9 (20 °C, 50 g/L)
溶解性
water: soluble(lit.)
微量陽イオン
heavy metals: ≤0.002%
保管温度
room temp
SMILES記法
[Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])=O
InChI
1S/2Na.H2O4S2/c;;1-5(2)6(3)4/h;;(H,1,2)(H,3,4)/q2*+1;/p-2
InChI Key
JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L
類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド
詳細
ハイドロサルファイトナトリウム(亜ジチオン酸ナトリウム、ジ亜硫酸ナトリウム、Na2S2O4)は、白色結晶ナトリウム塩です。大気中の酸素存在下で分解し、硫酸水素ナトリウムを与えます。亜鉛を含む亜硫酸溶液中での硫酸水素ナトリウムの還元によって調製されます。繊維業界において、衣類染色の前の脱色に幅広く使用されます。
アプリケーション
研究においてハイドロサルファイトナトリウムは、酸化黒鉛の還元のための還元剤として使用されることがあります。
ハイドロサルファイトナトリウムは、非対称ナノ粒子の調製によるポリヌクレオチドの封入における、蛍光クエンチング剤として使用されています。また、質量分析法(MS)による共有結合キナーゼ阻害剤の細胞ターゲット同定に関与するプローブ標識タンパク質の溶出バッファー成分にも使用されます。
ハイドロサルファイトナトリウムは、非対称ナノ粒子の調製によるポリヌクレオチドの封入における、蛍光クエンチング剤として使用されています。また、質量分析法(MS)による共有結合キナーゼ阻害剤の細胞ターゲット同定に関与するプローブ標識タンパク質の溶出バッファー成分にも使用されます。
シグナルワード
Danger
危険有害性情報
危険有害性の分類
Acute Tox. 4 Oral - Eye Irrit. 2 - Self-heat. 1
補足的ハザード
保管分類コード
4.2 - Pyrophoric and self-heating hazardous materials
WGK
WGK 1
引火点(°F)
Not applicable
引火点(℃)
Not applicable
適用法令
試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。
労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物
名称等を表示すべき危険物及び有害物
労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物
名称等を通知すべき危険物及び有害物
Jan Code
157953-100G:
157953-1KG:
157953-25G:
157953-VAR:
157953-5G:
157953-BULK:
157953-500G:
157953-10KG:
157953-2KG:
この製品を見ている人はこちらもチェック
Carlo Giannangelo et al.
ACS infectious diseases, 5(12), 2076-2086 (2019-10-18)
The mechanism of action of ozonide antimalarials involves activation by intraparasitic iron and the formation of highly reactive carbon-centered radicals that alkylate malaria parasite proteins. Given free intraparasitic heme is generally thought to be the iron source responsible for ozonide
E Gabriele Panarelli et al.
Physical chemistry chemical physics : PCCP, 22(17), 9487-9493 (2020-04-22)
We report on a novel approach to the study of rates and short-lived intermediates of (bio)chemical reactions that involve paramagnetic species. Temperature-cycle Electron Paramagnetic Resonance (EPR) concerns the repeated heating of a reaction mixture in the cavity of an EPR
A chemoproteomic method for identifying cellular targets of covalent kinase inhibitors
Chen C-Y and Zhang C
Genes & Cancer, 7, 148-148 (2016)
Evaluation of asymmetric liposomal nanoparticles for encapsulation of polynucleotides
Whittenton J, et al.
Langmuir, 24(16), 8533-8540 (2008)
The preparation of high performance and conductive poly (vinyl alcohol)/graphene nanocomposite via reducing graphite oxide with sodium hydrosulfite.
Zhou T, et al.
Composites Science and Technology, 71(9), 1266-1270 (2011)
ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.
製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)