コンテンツへスキップ
Merck

Y0000472

カベルゴリン

European Pharmacopoeia (EP) Reference Standard

別名:

1-[(6-アリルエルゴリン-8β-イル)カルボニル]-1-[3-(ジメチルアミノ)-プロピル]-3-エチルウレア, 1-エチル-3-(3'-ジメチルアミノプロピル)-3-(6'-アリルエルゴリン-8'β-カルボニル)ウレア, Dostinex, FCE-21336, カバサール

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

実験式(ヒル表記法):
C26H37N5O2
CAS番号:
分子量:
451.60
MDL番号:
UNSPSCコード:
41116107
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.24

グレード

pharmaceutical primary standard

APIファミリー

cabergoline

メーカー/製品名

EDQM

アプリケーション

pharmaceutical (small molecule)

フォーマット

neat

保管温度

−20°C

SMILES記法

CCNC(=O)N(CCCN(C)C)C(=O)[C@@H]1C[C@H]2[C@@H](Cc3c[nH]c4cccc2c34)N(CC=C)C1

InChI

1S/C26H37N5O2/c1-5-11-30-17-19(25(32)31(26(33)27-6-2)13-8-12-29(3)4)14-21-20-9-7-10-22-24(20)18(16-28-22)15-23(21)30/h5,7,9-10,16,19,21,23,28H,1,6,8,11-15,17H2,2-4H3,(H,27,33)/t19-,21-,23-/m1/s1

InChI Key

KORNTPPJEAJQIU-KJXAQDMKSA-N

遺伝子情報

human ... DRD2(1813)

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

この製品は薬局方標準品です。発行元の薬局方により製造・供給されています。MSDSを含む製品情報などの詳しい情報は、発行元の薬局方のウェブサイトよりご確認ください。

アプリケーション

Cabergoline EP Reference standard, intended for use in laboratory tests only as specifically prescribed in the European Pharmacopoeia.

生物化学的/生理学的作用

リゼルグ酸アミド誘導体であるカベルゴリンは、強力なドーパミンD2受容体作動薬です。好乳酸性視床下部細胞のドーパミン受容体にも作用し、脳下垂体におけるプロラクチン産生を抑制します。初期段階のパーキンソン病の単剤療法に、進行段階のパーキンソン病でレボドパ、およびカルビドパなどのデカルボキシラーゼ阻害剤との併用療法に、プロラクチン産生下垂体腫瘍(ミクロプロラクチノーマ)の補助的療法に使用されています。

包装

The product is delivered as supplied by the issuing Pharmacopoeia. For the current unit quantity, please visit the EDQM reference substance catalogue.

その他情報

Sales restrictions may apply.

関連製品

ピクトグラム

Exclamation mark

シグナルワード

Warning

危険有害性情報

危険有害性の分類

Acute Tox. 4 Oral - Lact.

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

Y0000472-1EA:
Y0000472:
Y0000472-100MG:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

申し訳ございませんが、現在この製品のCOAをオンラインで入手できません。

サポートが必要な場合は、お問い合わせください カスタマーサポート

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Annamaria Colao et al.
Nature clinical practice. Endocrinology & metabolism, 2(4), 200-210 (2006-08-26)
Prolactinoma is the most frequent pituitary tumor histotype. Men generally have macroadenomas whereas women generally have microadenomas. The major objectives of treating prolactinomas are to suppress excessive hormone secretion and its clinical consequences, to remove the tumor mass while preserving
Chiara Bianca Maria Platania et al.
Biochemical pharmacology, 86(9), 1347-1356 (2013-08-22)
Elevated intraocular pressure (IOP) is the main recognized risk factor of glaucoma. To investigate the contribution of dopaminergic and serotonergic systems in IOP regulation, we used cabergoline, a mixed dopamine and serotonin agonist, in C57BL/6J WT and dopamine D₃ receptor
M C Porter et al.
International journal of clinical practice, 56(6), 468-474 (2002-08-09)
Dopamine agonists have diverse chemical and physical properties that can directly stimulate the dopamine receptors, unlike levodopa which undergoes presynaptic breakdown to dopamine before dopaminergic effects in Parkinson's disease (PD). Cabergoline, a dopamine agonist effective given once daily, is being
F Bogazzi et al.
Journal of endocrinological investigation, 31(12), 1119-1123 (2009-02-28)
Dopamine agonists have been associated with increased risk of cardiac valve regurgitation in patients with Parkinson's disease. Whether these drugs might be harmful for patients with hyperprolactinemia is still unsettled. Occasional case reports and 7 studies on the relationship between
Renata S Auriemma et al.
European journal of endocrinology, 169(3), 359-366 (2013-07-05)
Cabergoline (CAB) has been found to be associated with increased risk of cardiac valve regurgitation in Parkinson's disease, whereas several retrospective analyses failed to detect a similar relation in hyperprolactinemic patients. The current study aimed at investigating cardiac valve disease

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)