おすすめの製品
グレード
ACS reagent
品質水準
アッセイ
>98%
フォーム
solid
不純物
≤5% water
mp
194-198 °C (dec.) (lit.)
溶解性
H2O: passes test
適合性
passes test for sensitivity to sulfanilamide
官能基
amine
SMILES記法
Cl.Cl.NCCNc1cccc2ccccc12
InChI
1S/C12H14N2.2ClH/c13-8-9-14-12-7-3-5-10-4-1-2-6-11(10)12;;/h1-7,14H,8-9,13H2;2*1H
InChI Key
MZNYWPRCVDMOJG-UHFFFAOYSA-N
類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド
関連するカテゴリー
詳細
N-(1-ナフチル)エチレンジアミン二塩酸塩(NEDA·2HCl)はドナー分子として作用し、π-受容体(キノールやピクリン酸)、σ-受容体(ヨウ素)および空軌道受容体(四塩化スズ(IV)や塩化亜鉛)と電荷移動(CT)錯体を形成します。これらの錯体は陽電子消滅寿命分光法(PAL)で研究されました。
アプリケーション
N-(1-ナフチル)エチレンジアミン二塩酸塩はN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N′-エチルカルボジイミド塩酸塩およびN-水酸化スクシンイミドの存在下、(±)-1,2-ジチオラン-3-ペンタン酸との反応により、5-[1,2]ジチオラン-3-イル-ペンタン酸 [2-(ナフタレン-1-イルアミノ)-エチル]アミド(DPAN)の合成に使用されます。N-(1-ナフチル)エチレンジアミン二塩酸塩の硫酸-メタノール溶解液はナノスケールの糖の検出試薬として薄層プレート上で用いられることがあります。
N-(1-ナフチル)エチレンジアミン二塩酸塩は、α-1,4結合およびα-1,6結合グルコースを含む、デンプン活性酵素の反応生成物を薄層クロマトグラフィーにおいて可視化するための染色液の調製に用いられています。また、Saville and Griess測定の修飾法に用いられています。
アミノフェノール、フェニレンジアミン、ジニトロアニリン、クロロアニリン、チオール、スルホンアミドの分光光度定量のためのカップリング剤。
硫酸-メタノール溶液中のN-(1-ナフチル)エチレンジアミン二塩酸塩は糖の定量に用いられることがあります。
シグナルワード
Warning
危険有害性情報
危険有害性の分類
Eye Irrit. 2 - Skin Irrit. 2
保管分類コード
11 - Combustible Solids
WGK
WGK 3
引火点(°F)
Not applicable
引火点(℃)
Not applicable
個人用保護具 (PPE)
dust mask type N95 (US), Eyeshields, Gloves
適用法令
試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。
Jan Code
222488-5G:
222488-25G:
222488-VAR:
222488-100G:
222488-BULK:
222488-500G:
222488-10G:
この製品を見ている人はこちらもチェック
Analytica Chimica Acta, 204, 271-271 (1988)
N-(1-naphthyl)ethylenediamine dihydrochloride as a new reagent for nanomole quantification of sugars on thin-layer plates by a mathematical calibration process.
M Bounias
Analytical biochemistry, 106(2), 291-295 (1980-08-01)
Moamen S Refat et al.
Spectrochimica acta. Part A, Molecular and biomolecular spectroscopy, 122, 34-47 (2013-12-03)
In this work, structural, thermal, morphological, pharmacological screening and positron annihilation lifetime measurements were performed on the interactions between a N-(1-Naphthyl)ethylenediamine dihydrochloride (NEDA·2HCl) donor and three types of acceptors to characterize these CT complexes. The three types of acceptors include
Functionalization of platinum nanoparticles for electrochemical detection of nitrite.
Miao P, et al.
Analytical and Bioanalytical Chemistry, 399(7), 2407-2411 (2011)
Product Analysis of Starch Active Enzymes by TLC.
Cockburn D and Koropatkin N.
Bio-protocol, 5(20) (2015)
ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.
製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)