コンテンツへスキップ
Merck

578576

Sigma-Aldrich

1,2-エポキシ-3-フェノキシプロパン

technical grade

別名:

2,3-エポキシプロピルフェニルエーテル, グリシジルフェニルエーテル, フェニルグリシジルエーテル

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

実験式(ヒル表記法):
C9H10O2
CAS番号:
分子量:
150.17
Beilstein:
2744
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12162002
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.23

グレード

technical grade

蒸気密度

5.2 (vs air)

蒸気圧

0.03 mmHg ( 20 °C)

屈折率

n20/D 1.53 (lit.)
n20/D 1.530 (lit.)

bp

245 °C (lit.)

mp

3.5 °C (lit.)

密度

1.109 g/mL at 25 °C (lit.)

SMILES記法

C1OC1COc2ccccc2

InChI

1S/C9H10O2/c1-2-4-8(5-3-1)10-6-9-7-11-9/h1-5,9H,6-7H2

InChI Key

FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

ピクトグラム

Health hazardExclamation mark

シグナルワード

Danger

危険有害性の分類

Acute Tox. 4 Inhalation - Aquatic Chronic 3 - Carc. 1B - Muta. 2 - Skin Irrit. 2 - Skin Sens. 1 - STOT SE 3

ターゲットの組織

Respiratory system

保管分類コード

6.1C - Combustible acute toxic Cat.3 / toxic compounds or compounds which causing chronic effects

WGK

WGK 3

引火点(°F)

237.2 °F - closed cup

引火点(℃)

114 °C - closed cup

個人用保護具 (PPE)

Eyeshields, Faceshields, Gloves, type ABEK (EN14387) respirator filter


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

消防法

第4類:引火性液体
第三石油類
危険等級III
非水溶性液体

労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物

名称等を表示すべき危険物及び有害物

労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物

名称等を通知すべき危険物及び有害物

Jan Code

578576-BULK:
578576-VAR:
578576-500G:
578576-100G:4548173367446


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Manfred T Reetz et al.
Organic letters, 6(2), 177-180 (2004-01-16)
[reaction: see text] The epoxide hydrolase (EH) from Aspergillus niger, which shows a selectivity factor of only E = 4.6 in the hydrolytic kinetic resolution of glycidyl phenyl ether, has been subjected to directed evolution for the purpose of enhancing
Ann Pontén et al.
Contact dermatitis, 60(2), 79-84 (2009-02-12)
Simultaneous contact allergies to the reactive diluent phenyl glycidyl ether (PGE) and epoxy resins based on diglycidyl ether of bisphenol A (DGEBA) or epoxy resins of the bisphenol F-type have been reported. The latter epoxy resins contain three isomers of
M S Larrechi et al.
Applied spectroscopy, 58(1), 47-53 (2004-01-20)
When applied to near-infrared (NIR) data, multivariate curve resolution methods, in particular alternating least squares (ALS), make it possible to calculate the concentration profiles and the spectra of all species involved in the reaction of curing epoxy resins. In this
Jung-Hee Woo et al.
Journal of bioscience and bioengineering, 109(6), 539-544 (2010-05-18)
As a continuous effort of developing highly enantioselective epoxide hydrolase from marine microorganisms, it was found that Maritimibacter alkaliphilus KCCM 42376 [corrected] was highly enantioselective toward racemic glycidyl phenyl ether (GPE). An open reading frame (ORF) encoding a putative epoxide
Dermatitis from phenyl glycidyl ether.
E Rudzki et al.
Contact dermatitis, 9(1), 90-91 (1983-01-01)

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)