コンテンツへスキップ
Merck

768154

Sigma-Aldrich

AdBrettPhos

95%

別名:

ジ-Ad-BrettPhos

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

実験式(ヒル表記法):
C43H61O2P
CAS番号:
分子量:
640.92
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352112
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.22

品質水準

アッセイ

95%

フォーム

solid

反応適合性

reaction type: Buchwald-Hartwig Cross Coupling Reaction
reaction type: Heck Reaction
reaction type: Hiyama Coupling
reaction type: Negishi Coupling
reaction type: Sonogashira Coupling
reaction type: Stille Coupling
reaction type: Suzuki-Miyaura Coupling
reagent type: ligand

mp

231-235 °C

官能基

phosphine

SMILES記法

COc1ccc(OC)c(c1P(C23CC4CC(CC(C4)C2)C3)C56CC7CC(CC(C7)C5)C6)-c8c(cc(cc8C(C)C)C(C)C)C(C)C

InChI

1S/C43H61O2P/c1-25(2)34-17-35(26(3)4)39(36(18-34)27(5)6)40-37(44-7)9-10-38(45-8)41(40)46(42-19-28-11-29(20-42)13-30(12-28)21-42)43-22-31-14-32(23-43)16-33(15-31)24-43/h9-10,17-18,25-33H,11-16,19-24H2,1-8H3

InChI Key

NMGHOZQCYNKWBG-UHFFFAOYSA-N

関連するカテゴリー

詳細

AdBrettPhosは、アンモニアの直接モノアリール化に用いられるホスフィンベースの配位子であり、ジアリール化を抑制します。また、5員環ヘテロアレーンカップリングに適した配位子であり、C-Nカップリング反応を促進するため、ホスフィン結合パラジウム錯体の調製に用いられます。

アプリケーション

AdBrettPhos は、アリールトリフラートの Pd 触媒によるフッ素化に使用できる [(L·Pd)n ·(1,5-シクロオクタジエン)]プレ触媒を合成するための、有効な配位子として使用できます。

AdBrettPhos は、パラジウム触媒による第一級アルコールの C-O クロスカップリングに使用されています。

関連製品

製品番号
詳細
価格

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

この製品を見ている人はこちらもチェック

A Bulky Biaryl Phosphine Ligand Allows for Palladium-Catalyzed Amidation
Angewandte Chemie (International Edition in English), 51, 1-5 (2012)
Structure and reactivity of [(L?Pd)n?(1,5-cyclooctadiene)] (n = 1?2) complexes bearing biaryl phosphine ligands
Lee HG, et al.
Inorganica chimica acta, 422, 188-192 (2014)

Global Trade Item Number

カタログ番号GTIN
768154-500MG4061833441107
768154-100MG4061833441091
768154-1G4061826654651

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)