コンテンツへスキップ
Merck

組織学/病理組織学

H&E染色したパラフィン包埋腎組織の病理組織検査

臨床診断における組織学

組織学は、組織の構造、機能および病態の解明に特化した生物学および医学における1分野です。組織学の原理となる技術には、単細胞生物、植物、真菌および動物といった幅広い組織サンプルを調べるために、独特な標的に対して最適化されたさまざまな化学染色法を用いることが含まれます。病理組織学には、がんや多臓器疾患のようなさまざまな医学的状態を診断または予後解析するため、病変細胞および組織を検査する組織学的方法を臨床的に応用することが含まれます。また、ある種の重金属や他の毒素の存在を示す、細菌、真菌および寄生虫のような病原体の同定にも使用されます。    


関連技術資料

関連プロトコル

技術資料・プロトコールの検索


今日の研究および医学では、抗体免疫標識法の使用が増大していますが、臨床診断では十分に確立された染色法および色素に基づく分析法が未だに幅広く行われています。これらの分析法はルーチン染色、鑑別染色および特殊染色に分類されています。ヘマトキシリンとエオシンによるルーチン染色法(H&E)は、広く背景染色に使用されています。鑑別染色には、染色剤と対比染色剤を組み合わせて、解剖学的により詳細に明らかにすることが含まれます。特殊染色はより詳細な分析で使用され、鑑別が必要な細胞の種類に密接に関連します。標準プロトコルの中には既に100年以上経っているものもありますが、組織染色は活気に満ちた発展中の分野です。

パラフィン包埋腎臓切片のシッフ試薬による組織染色、ホチキス/マクメイナス(PAS)

病理組織学における染色

組織切片を分析するため、当初数多くの染色技術が経験的に開発されてきました。その後、細胞の核、細胞質、細胞内外の成分を染色して認識するために、最も特異的な染色混合剤が開発されました。

H&Eやフクシン染色のような古典的手法はほとんど(90~95%)の診断に適していますが、診断によっては追加の鑑別染色法が必要となります。これらの特殊な方法(ライトギムザ、シッフ染色など)によって、追加の形態学的基準や機能特性の評価が可能となり、最終的に診断の信頼性がより高くなります。現在、追加手法として、免疫組織学的方法、DNAハイブリダイゼーション、蛍光in situハイブリダイゼーション、PCR、フローサイトメトリーなどが使用され、病理組織学的分析は増加しています。

標準化された組織染色の重要性

診断細胞学、組織学および免疫組織学は、重要な細胞および/または組織の化学構造に色素、染色剤または免疫プローブが結合することに依存し、これによって細胞の構成要素または病理学的な状態が示されます。したがって、一貫した信頼性の高い染色には、組織構造の保存処理および透過性が重要です。染色効果は、組織固定の種類および時間、組織の厚さ、温度、そして標的への近づきやすさによって、影響を受けることがあります。一般に病理組織検査室では、注意深く試薬を管理し、標準化された固定・染色プロトコルを使用して、人工産物、高いバックグラウンドおよび偽陽性を最小限に抑えています。さらに、その後の染色、免疫プローブ分析、または分子的技法による組織分析も、確立したプロトコルによる検体の最初の保存処理および取扱いによって異なってきます。





ログインして続行

続きを確認するには、ログインするか、新規登録が必要です。

アカウントをお持ちではありませんか?