コンテンツへスキップ
Merck
ホーム高感度イムノアッセイで広がる神経科学研究

高感度イムノアッセイで広がる神経科学バイオマーカー研究

血液ベースの神経科学バイオマーカーは、脳脊髄液バイオマーカーと比較して、サンプルの採取と入手が簡単です。1分子カウント(Single Molecule Counting、SMC™)アッセイなどの高感度イムノアッセイは、血液ベースの低濃度バイオマーカーを検出するために必要なツールを研究者に提供し、神経科学研究におけるバイオマーカーの選択肢を広げます。

神経科学バイオマーカー

神経科学バイオマーカーは、さまざまな神経疾患に関する知見を研究者に提供します。神経変性疾患および神経筋疾患の新規バイオマーカーは、早期発見と、早期治療に向けた治療薬候補の研究に役立ちます。これには、アルツハイマー病、パーキンソン病、外傷性脳損傷、多発性硬化症、神経可塑性、ハンチントン病などに関する研究が含まれます。

神経科学バイオマーカーの例は以下のとおりです:

  • Amyloid beta
  • Tau protein (total tau and phospho-tau (T181))
  • Brain-derived neurotrophic factor (BDNF)
  • Glial fibrillary acidic protein (GFAP)
  • Neurofilament light chain (NfL)

神経科学研究におけるバイオマーカー解析

神経科学研究において、これまで脳脊髄液(CSF)バイオマーカーが健常サンプルと疾患サンプルを高い再現性で判別するために解析されていました。CSFよりも血清および血漿サンプルのほうが入手しやすいことから、近年、血液バイオマーカーの解析が行われるようになりました。血液ベースの神経科学バイオマーカーを用いて、新規候補治療薬に関する研究が続けられています。しかし、この研究は、循環血液中のこれらのタンパク質が少量であることから、標準的なイムノアッセイでは限界がある可能性があります。

高感度イムノアッセイで血液ベースのバイオマーカー測定が可能に

血液ベースの神経科学バイオマーカーは量が少ないため、測定するには高感度イムノアッセイが必要です。1分子カウント(Single Molecule Counting、SMC™)技術などの高感度イムノアッセイ技術は、以下のようなさまざまな生体液中の低濃度タンパク質の測定を可能にし、神経学研究を大きく前進させます。

  • 血清
  • 血漿
  • CSF

高感度SMC™技術による低濃度タンパク質解析を利用して、血液ベースのバイオマーカーを研究し、健常状態から疾患状態への発現のわずかな変化を明らかにすることができます。

SMC™高感度イムノアッセイとマルチプレックスイムノアッセイを組み合わせた、アルツハイマー病研究におけるバイオマーカー解析について、詳しくはこちらをご覧ください

関連製品
Loading

研究目的での使用に限定されます。診断目的では使用しないでください。

以下のウェビナーで、SMC™技術がどのように神経科学研究に活用されているかをご覧ください。 

関連ウェビナー 

 

ログインして続行

続きを確認するには、ログインするか、新規登録が必要です。

アカウントをお持ちではありませんか?