コンテンツへスキップ
Merck
すべての画像(2)

主要文書

安全性情報

SCC129

Sigma-Aldrich

HT-22マウス海馬神経細胞株

Mouse

別名:

HT22 Cell Line

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

UNSPSCコード:
41106514
eCl@ss:
32011203
NACRES:
NA.81

製品名

HT-22マウス海馬神経細胞株, HT-22 mouse neuronal cell line is a valuable cell model for studies of glutamate-induced toxicity in neuronal cells.

由来生物

mouse

品質水準

テクニック

cell based assay: suitable

輸送温度

dry ice

詳細

HT-22は、HT-4細胞株からサブクローニングされた不死化マウス海馬細胞株です。 親のHT-4細胞株は、温度感性の高いSV40 T抗原によるマウス神経組織の不死化から得られました。 HT-22はグルタミン酸に対して高い感受性を示すため、神経細胞におけるグルタミン酸誘発毒性の研究のためのモデル系としてよく使用されます。
グルタミン酸は、神経細胞間のシグナル伝達分子として使用される主要な興奮性神経伝達物質であり、認知、学習、記憶を含む正常な脳機能のほとんどの側面に関与します。 さまざまなグルタミン酸受容体、例えばNMDA、AMPA/カイニン酸、および代謝調節型受容体(mGluR)などが、脳全体で認められています。 正常なグルタミン酸レベルは正常な脳機能にとって不可欠ですが、高レベルになると神経細胞の過剰な興奮を引き起こし、最終的に細胞傷害や細胞死を招くおそれがあります。 グルタミン酸誘発細胞毒性は、アルツハイマー病、ハンチントン病、およびパーキンソン病などの神経変性疾患に加えて、脊髄損傷や多発性硬化症などの他の症状にも関与しまています。 そのため、グルタミン酸活性の影響を抑制または低減できる治療法に対する注目度が大いに高まっています。

細胞株の説明

神経系細胞

アプリケーション

EMD Milliporeには、本製品を研究用途のみで販売するための制限付きライセンスはありますが、商業用途のものはありません。除外される商業用途には、製造、サービス提供、治療、診断、予防への使用や、その他の商業用途が含まれますが、これだけに限定されません。本製品の購入者による研究目的外の使用は、一切許可されていません。

商業用途やその他の用途のライセンスに関するお問い合わせは、以下までお願いします:

Office of Technology Development
The Salk Institute for Biological Studies
10010 North Torrey Pines Road
La Jolla, CA 92037
電話:(858) 453-4100 extension 1278
メール:OTD@salk.edu
研究のカテゴリ
ニューロサイエンス

毒性

品質

• 各バイアルには≥ 1X106の生存細胞が含まれています。
•細胞は、Charles River Animal Diagnostic ServicesのMouse Essential CLEARパネルにより感染症に関して陰性であることがテストされています。
•細胞は、マウス起源であること、およびラット、チャイニーズハムスター、ゴールデンシリアンハムスター、ヒトおよびヒト以外の霊長類(NHP)による種間汚染に関して陰性であることが、Charles River Animal Diagnostic ServicesのContamination Clearパネルによる評価に従って検証されています。
•細胞はマイコプラズマ汚染に関して陰性です。

保管および安定性

液体窒素中で保存してください。細胞は、初回の融解後に少なくとも10回継代して、細胞マーカーの発現と機能性に重大な影響を与えることなく培養できます。

保管分類コード

12 - Non Combustible Liquids

WGK

WGK 2

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

SCC129:


試験成績書(COA)

製品のロット番号・バッチ番号を入力して、試験成績書(COA) を検索できます。ロット番号・バッチ番号は、製品ラベルに「Lot」または「Batch」に続いて記載されています。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Kyung-Ran Kim et al.
Experimental & molecular medicine, 53(7), 1134-1147 (2021-07-09)
Calbindin, a major Ca2+ buffer in dentate granule cells (GCs), plays a critical role in shaping Ca2+ signals, yet how it regulates neuronal function remains largely unknown. Here, we found that calbindin knockout (CBKO) mice exhibited dentate GC hyperexcitability and
J B Davis et al.
Brain research, 652(1), 169-173 (1994-07-25)
A neuronal cell line, HT-22, is sensitive to glutamate cytotoxicity via a non-receptor mediated oxidative pathway. 12-O-tetradecanoylphorbol-13-acetate (TPA), an activator of protein kinase C, blocks this glutamate-induced cell death. Down-regulation of protein kinase C eliminates the protection against glutamate cytotoxicity
Mitsuaki Nishikimi et al.
Annals of neurology, 91(3), 389-403 (2022-01-04)
Cardiac arrest (CA) is a major health burden with brain damage being a significant contributor to mortality. We found lysophosphatidylcholine (LPC), including a species containing docosahexaenoic acid (LPC-DHA), was significantly decreased in plasma post-CA, supplementation of which significantly improved neurological
Peng Huang et al.
Annals of translational medicine, 9(20), 1594-1594 (2021-11-19)
Phosphodiesterase 4D (PDE4D) inhibitor is commonly used to treat depression, but side effects seriously decrease its efficacy. PDE4D was a downstream target mRNA of miR-139-5p. Therefore, we examined the effects of hippocampal miR-139-5p gain- and loss-of-function on depression-like behaviors, the
Oliwia Koszła et al.
Molecules (Basel, Switzerland), 27(7) (2022-04-13)
Neurodegenerative and mental diseases are serious medical, economic and social problems. Neurodegeneration is referred to as a pathological condition associated with damage to nerve cells leading to their death. Treatment of neurodegenerative diseases is at present symptomatic only, and novel

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)