コンテンツへスキップ
Merck

1.09684

Supelco

ホルムアミド

for analysis EMSURE®

別名:

アミドC1, ギ酸アミド

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

化学式:
HCONH2
CAS番号:
分子量:
45.04
Beilstein:
505995
MDL番号:
UNSPSCコード:
12191502
EC Index Number:
200-842-0
NACRES:
NB.21
bp:
210 °C (lit.)

グレード

reagent grade

品質水準

蒸気密度

1.55 (vs air)

蒸気圧

0.08 mmHg ( 20 °C)
30 mmHg ( 129 °C)

製品種目

EMSURE®

アッセイ

≥99.2% (N)

フォーム

liquid

自己発火温度

932 °F

有効性

5325 mg/kg LD50, oral (Rat)
17000 mg/kg LD50, skin (Rabbit)

expl. lim.

2.7-19.0 % (v/v)

dilution

(for analytical testing)

不純物

≤0.005% Sulfated ash (600 °C)
≤0.02% Formic acid
≤0.1% Ammonium Formate
≤0.1% Water (Karl Fischer)
≤1 ppm Cd (Cadmium)
≤1 ppm Chloride (Cl)
≤1 ppm Cu (Copper)

clear
APHA: ≤10

屈折率

n20/D 1.447 (lit.)

pH

8-10 (20 °C, 200 g/L in H2O)

bp

210 °C (lit.)

mp

2-3 °C (lit.)

転移温度

flash point 175 °C

密度

1.134 g/mL at 25 °C (lit.)

微量陽イオン

Fe: ≤1  ppm
Pb: ≤1  ppm
Zn: ≤1  ppm

保管温度

15-25°C

SMILES記法

NC=O

InChI

1S/CH3NO/c2-1-3/h1H,(H2,2,3)

InChI Key

ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

EMSURE grade solvents are suitable for a broad spectrum of classical lab applications, and are frequently used in regulated and highly demanding lab applications. EMSURE provides worldwide best and most extensive product specifications. We declare our EMSURE range to be in compliance with the ACS, with the reagent part of the European Pharmacopoeia (Reag. Ph Eur) and also with the ISO standards.

アプリケーション

ホルムアミドは核酸の二重らせんを不安定にし、低い温度条件でのハイブリダイゼーションでは通常50%の濃度で用いられます。

関連事項

Discover EMSURE - to be more than sure!

その他情報

Explore various lab safety accessories and equipment for safe handling of solvents to increase your safety level from the first usage.

法的情報

EMSURE is a registered trademark of Merck KGaA, Darmstadt, Germany

ピクトグラム

Health hazard

シグナルワード

Danger

危険有害性情報

危険有害性の分類

Carc. 2 - Repr. 1B - STOT RE 2 Oral

ターゲットの組織

Blood

保管分類コード

6.1C - Combustible, acute toxic Cat.3 / toxic compounds or compounds which causing chronic effects

WGK

WGK 1

引火点(°F)

305.6 °F

引火点(℃)

152 °C


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

PRTR

第2種指定化学物質

消防法

第4類:引火性液体
第三石油類
危険等級III
水溶性液体

労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物

名称等を表示すべき危険物及び有害物

労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物

名称等を通知すべき危険物及び有害物


試験成績書(COA)

製品のロット番号・バッチ番号を入力して、試験成績書(COA) を検索できます。ロット番号・バッチ番号は、製品ラベルに「Lot」または「Batch」に続いて記載されています。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)